今日のtwitter

14:40 『私は、自然が多様であることを喜び、確実さというキマイラは、政治家や説教師のために残しておくことにしよう。』
14:52 Pluto's Republicという本があった。外人のギャグセンスはよくわからん。
14:55 保険数学の謎の記号の存在理由が不明だったが、計算機がない時代に表計算ソフトの仕事を紙とペンと人力でやろうとして試行錯誤したダーティハックの結晶だと教わった。
14:57 年金は生存保険のことだから、死亡率が上がれば掛金は安くなる。喫煙者割引年金というのもイギリスで実在するらしい。
15:01 年金は生存リスクへの備えと説明されてるけど、寝たきり等の低いQOLリスクはどう扱われているのかよくわからない。人間はぼけたり劣悪な老人ホームに入るのを拒否する為にどれくらい金を払うもんだろうか。
15:05 老後になればなるほど、人間関係、趣味、教養、健康の重要な要素と資産の相関が高まり、資産によって近似できるものが増えるように見える。実際はどうなのだろうか。行動経済学ファイナンスで老人ホームの生態系を分析した研究とかあるかな。
15:15 faireal.netがgoogle避けしている。
15:21 ハウルの動く城で、ソフィーがハウルに呼び止められざま動的に少女からおばあさんに年齢が変化するシーンがあった。そこだけフレームレートというかΔがこまかく分割され、ほかのシーンよりも際立ってなめらかだった。忘れがたい。
15:23 ある人がそれを評してだったか「アニメは動き=コストであり、なめらかに動いているところはそれだけコストをかけるべき何かがある、演出したい、ということだ」といっていた。
15:27 最近、JTの出してるrootsという缶コーヒーの広告ポスターにドラゴンボール等ジャンプのキャラが登場している。使用料とか考えると明らかに巨大な追加的費用がかかるのではないか。しかし意味や効果があるとはまったく思えない。
15:30 高い金がかかることをどうやって上役に納得させたのだろうか。高度な政治力が高度な無意味さに変換されておりおもしろかなしい。
00:10 平均寿命があと5年伸びるとマクロ経済に対してどういう影響があるのだろう。
00:15 GPLに宝くじ的要素を付加できないか。1/1000の確率でバリ島2週間の旅とかコードを公開しなくても良い特例措置の権利が当たります。
00:18 もっと一般に、(人工)言語に宝くじ的機能を埋め込めないだろうか。あるプログラミング言語でプログラムを書くと、一定の確率で財団からお小遣いがもらえる。
00:35 10穴ハーモニカの二番吸音と八番吹音がなかなかうまくいかない。早くセカンドポジションで吹いてみたいもんだ。